”家族や自分自身が受けたい治療を地域の皆さまへ”




AED完備
バリアフリー対応
ベビーカー
車椅子
感染対策実施中
airdog
口腔外バキューム
各種導入
お知らせ
23/5/31
\6月の休診日のお知らせ/
〜日曜、祝日休診〜
通常休診日:4(日)、11(日)、18(日)、25(日)
<曜日担当医>
院 長 :月,火,水(午前),金,土
磯貝(友) :月,水,木
磯貝(美) :火,木
尚、5月から曜日担当医が一部変更になりました。
下記の担当医表をご参照ください。
23/5/1
\5月の休診日のお知らせ/
〜日曜、祝日休診〜
通常休診日:5/3(祝•水)、4(祝•木)、5(祝•金)、
7(日)、14(日)、21(日)、28(日)
★GW休診日:4/29〜30、5/3〜5、7
<曜日担当医>
院 長 :月,火,水(午前),金,土
磯貝(友) :月,水,木
磯貝(美) :火,木
尚、5月から曜日担当医が一部変更になりました。
下記の担当医表をご参照ください。
23/3/30
\4月・GWの休診日のお知らせ/
〜日曜、祝日休診〜
通常休診日:4/2(日)、9(日)、16(日)、23(日)、
29(祝•土)、30(日)
★GW休診日:4/29〜30、5/3〜5、7
<曜日担当医>
院 長 :月,火,水(午前),金,土
磯貝(友):月,水,木
磯貝(美):火
ごあいさつ
当院では、患者さんのご要望やお悩みよくお伺いし、
それを踏まえた上で治療方法をご提案することが大切だと
考えています。
次の治療で何をされるのか分からないといった状況が
ないように、患者さんにきちんとご説明した上で、
ご納得いただいてから治療を進めていきますので
ご安心ください。
小さなお子様からご高齢の方まで、なるべくリラックスして
治療を受けて頂ける環境作りに努めて参ります。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

診療項目
どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。
的確な診断をするために、レントゲン撮影等各種検査を行います。
当院では拡大鏡を用い、なるべく削らない、抜かない治療を心がけております。患者さんの症状を丁寧に
伺い、痛みのない治療を行うよう努めます。
●詰め物 ●根管治療 ●被せ物 等
歯周病治療
歯を失う原因の1位とされる歯周病。歯周病はなかなか症状の出にくい病気です。大切な歯を失わないために、重症化を予防することが大切です。
当院では3ヶ月毎の定期健診をお勧めしています。
●定期健診 ●ブラッシング指導
●歯石除去 ●外科処置 等
入れ歯が合わない、痛くて咬めないなどのお悩みがあればご相談下さい。また、当院では金属のバネのない入れ歯も、保険外で取り扱っております。
●全部入れ歯 ●部分入れ歯
●バネのない入れ歯 等
小児歯科
お子様の歯、心配なことはありませんか?虫歯がありそう、なかなか歯磨きが上手くいかないなど、お悩み解決のお手伝いを致します。また、当院ではフッ素
塗布も無料で行っています。
●虫歯治療 ●ブラッシング指導
●フッ素塗布 ●シーラント 等
口の中にできものができた、親知らずの周りが腫れて時々痛む等なんとなく放置していませんか?
口が開けにくい、顎関節の音が鳴る等顎関節症の
症状がある方もぜひ一度ご相談下さい。
●親知らず ●口内炎 ●顎関節症
●マウスピース ●外傷 等

歯科医師紹介

院長
谷内 英明
1960年10月25日生まれ
日本歯科大学新潟歯学部卒業
趣味;読書、映画鑑賞、ゴルフ
8年間の勤務医の後、1992年8月たにうち歯科医院開設。現在に至ります。30年、微力ながら地域医療に携わってきました。30年の節目として新たに若い力を借りて、多様化する社会において、個々のニーズにお応えできる、歯科医療を目指していきたいと考えております。

磯貝 友通
日本顎咬合学会所属
5-D Japan歯内修復コース 受講
SBC歯周形成外科コース 受講
患者さん一人ひとり、治療方法、治療の流れなどについてしっかり説明させて頂き、治療を行っていきたいと思います。また、治療終了後も定期的なメンテナンスを行い、長期的な口腔内ケアも行っていきたいと思います。治療だけでなく、お口の中でのお悩みがあればなんなりとご相談下さい。
地域に密着した歯科医院にしていきたいと思います。

磯貝 美紀
日本口腔外科学会認定医
プライベートでは一児の母です。女性の視点、
母親の視点を活かして、皆様のお口の健康の
お手伝いができればと思います。お子様の歯のことでお悩みがあれば、ぜひご相談下さい。
また、親知らずの抜歯等も対応致します。
ご来院、お待ちしております。
